![]() |
sera Cuテスト製品説明sera Cuテストは、観賞魚飼育水の銅(Cu)濃度を測定するCu測定試薬です。
水質について詳しくは「水質ガイド」をご覧ください
|
使用方法/与え方
■開封方法/キャップの特徴
本品のキャップは、誤飲防止の押し回しキャップになっています。
キャップを上から押しながら、上から見て反時計回りに回して開封してください。
開封の方法はコチラをご覧ください↓↓
<CRキャップ>
【付属内容】
Cuテスト試薬①15ml☓1本
Cuテスト試薬②15ml☓1本
試験管20ml☓1本
カラーチャート付き使用説明書☓1枚
日本語簡易説明書☓1枚※
※2018年より全テスター類に折り込んでいます。
◆使用方法
ご使用前に、試薬容器をよく振ってからご使用ください。
【測定方法】
- 付属の試験管を測定する水で数回すすぎ、測定水を試験管の10mlの目盛りのところまで入れてください。試験管の外側についた水滴は拭き取ってください。
- 試験管に試薬①と②をそれぞれ7滴加えてください。
- 試薬液がよく混ざるように軽く試験管を振ってください。
- 5分経ったら試験管をカラーチャートの白い部分にのせ、直射日光の当たらない自然光の下で上から覗き込み色を比較します。
- テストした水が濃い青色の場合、銅含有量は1mg/l以上です。この場合は、テストする水を薄めて測定を繰り返します。
- そのためには、試験管を測定水でよくすすぎ、その水を5mlの目盛りのところまで入れます。次に10mlの目盛りのところまでsera アクアデストか添加物の入っていない蒸留水(薬局で売られているもの)を入れて希釈してください。その後、上記2.~4.の手順に従って測定を繰り返してください。
- 再度カラーチャートで色を比較します。今度は“5ml + 5ml”の行で数値を見てください。
- テストの後には、真水(水道水)で試験管をよく洗って洗浄しください。
【注意事項】
試薬容器のフタは使用後すぐに閉め、他の試薬のフタと取り違えないようご注意下さい。
日光の当たらない室温(15~25℃)で保管してください。
開封後はなるべく早く使い切ってください。
お子様やペットの手の届かない場所で保管してください。
Cuテストの測定動画
調整方法/関連商品説明
【銅の除去】
アクタンは、有害な銅イオンを中和し水質を魚に適したものにします。
海水水槽で無脊椎動物を飼育されている際は、アクタンを使用して銅イオンの除去を行ってください。
アクアチューナーを水道水に加えれば、有害な銅イオンを直ちに中和できます。
魚病薬の薬物残基を除去するためには、アクタンとスーパーカーボンの併用をお勧めします。
製品サイズ
製品名 | 容量 | メーカー希望小売価格 | JAN | 取扱製品 |
---|---|---|---|---|
sera Cuテスト | 15ml | ¥3,850(税込) | 4001942-047104 |
![]() |
