水草・苔について 飼育ガイド

自然の浄化サイクル
自然の浄化サイクル

アクアリウムにおいて、水草は水槽内でとても重要な働きがあります。なぜならば、バクテリアなどの微生物と協力して、魚の排泄物や残飯などの有機物を分解します。また、水草は光合成を行い、水の中に十分な酸素(O2)を供給します。水中生物は水草の排出したO2を呼吸によって体内に取り込み二酸化炭素(CO2)を排出します。これら自然の浄化サイクルを水槽内に再現することが、魚と水草を上手に飼育する方法の1つで、セラがお勧めするナチュラルアクアリウムの基本になります。この自然な浄化サイクルの働きによって、水槽飼育における日々の管理を軽減する事が可能になります。

ナチュラルアクアリウムに必要不可欠な水草は、水質浄化作用以外に魚たちが身を隠す場所を提供し、魚にとってストレスのない環境を作り出します。また、飼育する生き物の中には水草を餌とする種類がいます。これら植物食性の生き物にとって、水草の茂っている水槽は最高の生存環境になります。魚たちが快適に暮らすナチュラルアクアリウムを作るためには、水草を上手に育成することが重要です。この水草育成ガイドから水草の健全な育成のヒントを探して丈夫な水草を育てて下さい。

水草の3大栄養源
水草の3大栄養源

水草は、主に栄養源とするものが3つあります。「光」と「水」「栄養素」です。「光」は太陽光で、アクアリウムでは「照明(ライト)」の事です。「水」は生息地の川や湖そして雨も重要な要素で、アクアリウムでは「飼育水」になります。「栄養素」は魚の排泄物や土壌のミネラル成分で、アクアリウムでは「水草用添加剤」に置き換えられます。

【 主要栄養素 】 【 自然界 】          【 アクアリウム 】
 ①光       太陽光         →   照明(ライト)
 ②水       川や湖、雨など     →   飼育水
 ③栄養素     有機物、土壌ミネラル  →   水草用添加剤

アクアリウムにおいて、水草の健全な育成のためにはこれらの栄養素のバランスがとても重要です。偏った栄養供給は、葉の変色や枯れの原因にもなります。また、水草の種類によって主たる栄養素を根から吸収するタイプと、葉から吸収するタイプに分かれるため、それぞれの種類に合った供給を選んでください。

光合成の働き

水草は光エネルギーを利用して光合成を行います。そのため水槽には照明器具が必要です。水槽のサイズや飼育する水草の種類に合わせた照明器具を使用してください。熱帯域の昼間の時間は、日本よりも長く強い日差しのため、照明器具の点灯時間は8~12時間ほど照射してください。また、水草は光合成によって二酸化炭素(CO2)から炭素(C)を分離して利用し、水中生物の呼吸に必要な酸素(O2)を作り出します。そしてCO2と水(H2O)からいくつかの分子(炭水化物/糖)を生成して育ちます。アクアリウムにおける水草の健康的な育成にはCO2が不可欠です。光合成を活発に行える環境を整えて、健全な水草の育成を行えば、水草が藻類の栄養源を消費して苔の発生を抑制することが出来ます。

二酸化炭素(CO2)の働き

水草は、照明の点灯している明るい時間帯と夜間では異なる働きを水槽内で行います。昼間の水草は二酸化炭素(CO2)を吸収し酸素(O2)を排出しますが、夜間は昼間より活動的ではないものの、逆にO2を吸収しCO2を排出します。この昼と夜の異なる現象から、昼と夜では飼育水のpH値が大きく変動する場合があります。飼育水のpH値はO2量とCO2量の含有量によって変化することを気に留めてください。さらに、CO2はミネラルと結合し炭酸塩硬度(kH値)としてpH値の安定に役立ちます。pH値の安定のためには、KH値を最低でも4°dKHにキープすることをお勧めします。

pHやKHについての詳しい情報はこちら クリック
二酸化炭素(CO2)の添加量の目安

水槽へ添加するCO2の量は、水草の種類や量など飼育環境によって大きく異なります。始めは様子を見ながら、飼育水10Lに対して1分間に2気泡分のCO2をバブルカウンターなどで計測しながらゆっくり添加しください。その時の気泡の発生間隔は30秒間隔になります。自分の水槽には何秒に1滴(気泡)の添加が好ましいのか、計算式を参考にCO2添加量の目安にしてください。

セラCO2自動供給システムの詳しい情報はこちら クリック

生長の速い「グリーンカボンバ」や「レッドタイガーロータス」等は、多くのCO2を必要とします。したがって成長の速い水草には、より多くのCO2を補う必要があります。
※CO2の濃度測定にはセラ CO2テスト
※お手軽なCO2の供給にはセラ CO2スタート

セラCO2テストとセラCO2スタート セラCO2テスト セラCO2スタート
自生している生息環境を考える

水は水草にとって非常に重要な要素です。水草は水から多くの栄養を葉や根から吸収して育ちます。また、水草は種類によって原生地が異なり、水の硬度やpH値などが異なる場所に生息しています。そのため、水草や魚を選ぶ際は、同じ水域に生息している生物を一緒に飼育して下さい。そうすることによって、魚にも水草にも適正な水質で育成をすることが出来ます。アマゾン川の魚の飼育水槽には、アマゾン川の水草を一緒に植えることが適しています。

自生している生息環境を考える

河や湖に自生している水草は、乾季の時期に水面から飛び出して生長する場合があります。このような状態でも水草は、葉の形や色は変わるものの水草自体には問題はありません。しかし、水草自体が水中から水上に吐出した際は、1度葉を枯らしながら徐々に成長し新しい葉を芽吹かせます。
日本で販売されている水草の中には、水中で育てた「水中葉」と地上で育てられた「水上葉」があります。水上葉の水草を水中に植えて育成をすると、水中に適合しない葉は枯れてしまい、水中に適合した新しい葉が出るまでに時間がかかります。水草を購入する際は、その水草が水中葉なのか水上葉であったのかを確認してから育成すると安心です。

アクアリウムプランツは水生植物なのか?
多くのアクアリウムプランツは、本来は水生植物ではありません。エキノドルスやアヌビアスの本来の姿は、乾季などで河川の水位が下がっ時に、岸辺で完全に水から出ています。その際に自立が出来るよう太くて丈夫な茎をしています。この特性を利用して多くの栽培業者は、これら植物を水中ではなく地上で栽培し水草として販売しています。当然、陸上で育った植物は水中に植えると支障をきたし、最悪の場合は枯れてしまうことがよくあります。そのような事態を回避するためには、セラフロレナやセラフロレネッテを使用して、いち早く水中に順応した植物に育てて下さい。良く聞く「国産水草」は、農薬を使用しないで水中で育成した水草として販売されています。
栄養素(主要栄養素と微量栄養素)

主要栄養素(マクロ)
栄養素は、主要栄養素(マクロ)微量栄養素(ミクロ)に分かれます。水草は主要栄養素を多く吸収しながら生長します。

水草はタンパク質の構築やアミノ酸を作り出すために、窒素(N)を硝酸(NO3)やアンモニウム(NH4+)から取り込みます。また、細胞内でエネルギーを得るために、リンをリン酸塩(PO43-)から取り込みます。アクアリウムでは窒素とリンの化合物は、魚の残餌や排泄物から水の

中に溶け込むため、生き物がいる水槽では考える必要がありません。しかし、水草が吸収できる物質になるためには、初期段階でバクテリアによって変換されなければなりません。リン酸と硝酸などは、高濃度になると不要な苔の発生を引き起こすために注意が必要です。水草は種類によって異なる栄養素を必要とし、その他の主要栄養素も光合成に不可欠です。

微量栄養素(ミクロ)
微量元素は極めて少量ですが、主要栄養素と同じように水草にとって重要な働きがあります。例えば、鉄はクロロフィルの合成に必要な酵素の1つで、鉄分不足は葉を変色させます。モリブデンは硝酸塩の吸収作用に重要な役割を果たし、マンガンとバナジウムは円滑な酵素活性のために必要です。
植物はこれらの微量栄養
素がなければ、健全に生
長することは出来ません。

栄養添加システム sera フロレナ sera フロレネッテ sera フロレ①カーボ sera フロレ②フェロ sera フロレ③バイタル sera フロレ④プラント
水草は主に葉から栄養を吸収する種類と、根から吸収する種類に分かれます。主に葉から栄養を吸収させるには、液体状のセラ フロレナを水槽へ投与してください。また、主に根から吸収させたい場合は、固形タブレットのセラ フロレネッテを底砂に埋めてください。
新しいシステムは4つの効果を個別に与えられます。セラフロレ①カーボは炭素を利用してCO2を補い、セラフロレ②フェロは水草が吸収しやすい鉄分です。セラフロレ③バイタルは微量元素とビタミンで、セラフロレ④プラントは主要3栄養素の窒素(N)リン(P)カリウム(K)です。
栄養を強化して根張りを促進
健康的な水草の育成には、丈夫な根を育成することが重要です。新しく水槽をセットする時やレイアウトの変更時に、通常敷き入れる砂の下にセラフロレデポを敷いてください。セラフロレデポは、洗浄された綺麗な砂とピート、そして栄養素を含む混合砂で長期間に
わたり水草に必要な栄養素を供給し続けます。特に、水草を植える範囲をカバーするように底砂の下に敷いてください。水草の根張りを促進し、短期間(4~6週間)で丈夫な根を土中に伸ばすことが出来ます。 sera フロレデポ
底砂をより良い環境に改善
水草の根張りを促すためには、土中にある程度の隙間が必要です。泥土のような底土では、太くて丈夫な根を張り巡らせることは困難です。セラプロフェッショナルフロレグラウンドは、革新的で特殊な底砂です。バクテリアが棲みつき有機性廃棄物を植物に有効的な
栄養に変換し根から吸収が出来るように働きかけます。また、特殊な細孔構造が底砂内部に酸素を含ませることで、底砂中の毒性腐敗物の蓄積を防ぎ、安定した水草育成土壌の基礎を作ります。 sera フロレグラウンド
水草の選び方アドバイス

水草はとても多くの種類があります。深い緑色から黄緑色、赤色や紫色をしたものまで様々です。水槽内の水草は、水質浄化の他にも様々な役割を果たします。魚の休息場所や稚魚などの隠れ場所、時には産卵場所として重要な役割を果たします。また、光合成によって生き物に酸素を供給します。

まずは、レイアウトの構成を考えながら水草がどのように生長するか想像をしてください。水槽の手前には、背丈の短い「前景水草」を植え、前景種の後ろには「中景水草」と呼ばれる、比較的目立つ種類を中央に配置します。中景水草の中には複数の茎を束ねて植える種類と、1つの株が大きく育つ種類があります。大きく育つ株の周りには、多くの水草を植えないでゆとりをもって配置してください。水槽の背面側には「後景水草」と呼ばれる、水槽の奥でも目立つ様な背の高い水草を植えて下さい。水草のレイアウトは自由ですが、密生させると根が広がりません。また、背の低い水草は高く生長した水草の陰に隠れて光が当たらず上手く育成出来ません。上手な水草育成は、水槽の大きさに合わせてバランスよく配置することが大切です。下記の式を参考にして、自分の水槽には何本位の水草が適切なのか参考にしてください。エキノドルスの様な束状の水草は、茎1つにつき1本として数えてください。

水草の選び方アドバイス
水槽に植える水草の適切な数
水草の植え方

水草を植える際やトリミングの際には、専用のハサミやピンセットがあると便利です。セラフロレツールSは水草用のハサミで、セラフロレツールPは水草用のピンセットです。どちらも錆に強いステンレス製で、水草を植えるときや生長した水草のトリミング作業に最適です。

まず、購入した水草は枯れた葉と枯れた根を前もって取り除いてください。根は可能であれば3cmほど残してください。次に、水草を植えたい場所に指で穴を掘ります。根を傷つけない様に注意しながら、ピンセットで根本部分を軽く掴みながら穴の窪みへ植え込みます。水草は窪みの奥に入れすぎるくらいで構いません。底砂を被せたら、水草の根本を軽く掴み上方向に多少引き出してください。この作業をすることで、砂の中に埋めた根の先が底に向かって真っ直ぐになり、生長過程で地面から根が飛び出すことを防ぎます。

水草の植え方 sera フロレツールS sera フロレツールP
最初にセラフロレグラウンドを底面全体に敷き詰めます。
その上から、根張り促進効果のあるセラフロレデポを水草
を植える場所へ優先的に敷いていきます。この時、レイア
ウトを考慮して後方に多く敷き入れ傾斜をつけても構いま
せん。その後、必要に応じて「化粧砂」と呼ばれている綺麗な砂や砂利などを
上から被せてください。複数の異なった色彩の砂でレイアウトを楽しむことも
可能です。最後に、水槽内部に入れるフィルターやヒーターなどの器材と流木
や石などの装飾品をセットします。
器材や装飾品のセットが出来たら、水槽へ水を注ぎでいき
ます。水張りの際に注意すべき事は、水の勢いで底砂が巻
き上がったり、レイアウトを崩してしまう事です。これら
を防ぐためには、セラフロレデポの空きバケツ等を使用し
て、ゆっくり溢れさせる様に水を注ぎ込んでください。全体の水量の7割程の
水が入った時点で、1度水を止めて水草の処理をしてください。販売されてい
る水草に巻かれている鉛のリングやウールは取り除き、水草の根を3cm程残
して短くしてから植えてください。
処理済みの水草を植えていきます。植えたい場所に指先で
窪みを作り、水草をピンセットで窪みに置き丁寧に砂を被
せて植えていきます。やや深めに埋めてから少し引き上げ
るようにすると根が正しい位置になります。植える順番は、
後景種→中景種→前景種の順番で進めてください。植え終わった後に、セラフ
ロレネッテ
を根本付近の土中に埋めて下さい。全体のレイアウトが完了した後、
水槽に水を満たしてください。最後に、フィルターやヒーターのスイッチを入
れ完了です。
水草と苔の関係

手入れの行き届いた水槽では、藍藻を除いて殆どの藻類は発生しません。しかし、水槽がセット初期の段階では、水草がまだ十分に生長されていない為に苔が発生します。水草と苔はお互いの生長に必要な栄養素を奪い合います。水草を優位な立場にすることで確実に苔の抑制が可能です。リン酸塩や硝酸塩濃度を低く維持しながら、正しく栄養素を補って健全な水草育成をしてください。健康的な水草は栄養素を十分に吸収するため苔は育たなくなります。苔は光合成のためにわずかな光を必要としますが、セラスーパーピートを使用して飼育水をブラックウォーターにする事で、このわずかな光を遮断して苔を完全に抑制することが出来ます。また、UV殺菌灯の導入も苔対策には非常に有効的です。水草育成のトラブルを抱えている時は下記の表を参考にしてください。

水草と苔の関係
水草水槽の問題点と解決方法表
苔対策のより詳しい情報はこちら クリック
新たに購入した水草や装飾物から、水槽内に巻貝を持ち込むことがあります。巻貝は水槽内で増殖するため、セラスネイルコレクトで駆除してください。
ブログをご覧ください sera スネイルコレクト ブログをクリック
苔の駆除について
しつこい苔に悩まされた場合は、苔自体を直接的に駆除するしかありません。生物による駆除は、苔を食べる「オトシクンクルス」や「ブラックモーリー」を水槽に入れて駆除して下さい。液剤による駆除は、セラアルゴベックを投与して駆除が可能です。しかし、過剰な添加は水草や無脊椎動物に害がありますので注意が必要です。 sera アルゴベック
「苔」・・「苔」・・に気を病むアクアリウムは卒業しましょう!
敵(苔)を知る事も大切ですが仲間(水草)を強く育成しましょう!
水草が元気いっぱい育っていれば、苔の入り込む隙間は
無くなります。水草水槽の美しい「緑の世界」を是非楽
しんでください。