セラ社のフードは、徐々に新しいバージョンに移行しています。
大きな特徴は「人工着色料と防腐剤不使用」
また、一部の商品には昆虫ミール(粉末)がタンパク源として使用されています。
セラ社のフードはナチュラル志向のNatureシリーズへと移行しています。
詳しくはコチラをご覧ください!
そして、なんと・・・
観賞魚用のビタミン剤↓↓↓
フィッシュタミンも新しくなりました!
★ 目 次 ★
■新旧フィッシュタミンの違い
従来のフィッシュタミン↓↓ は「濃い茶色」でした。
新しい フィッシュタミン↓↓ 「黄色い茶色」へ変化!
比べてみましょう!!!!
かなり、色が薄くなりました!!
■製造元ドイツSERA社公表情報
近年、SERA社は”Nature”シリーズの着手を始めました。SERA社の代表的製品のアクタンは、従来のブルーの液剤から無色透明のコンディショナーへ変化を遂げました。さらに、他の製品もアクタン同様により自然な、よりナチュラル志向の製品へ移行します。
以前のセラ フィッシュタミンは、濃い焦げ茶色をしていましたが、薄い色合いに変化しました。これらは製造過程の微妙な温度により変化するもので、成分にはなんら影響を及ぼしません。従来品同様に観賞魚のビタミン欠損をサポートする製品です。
<フィッシュタミン>
■色々なストレス
水槽飼育下では、飼育しているお魚に色々なストレスがかかっています。
・狭い水槽
・他の魚によるイライラ
・ライトの点灯や消灯
・水槽を横切る人影
・水換え時の水質変化
・水質の悪化など・・・
様々なことがお魚にはストレスになります。
ストレスは、ビタミンやミネラルを消費し、健康被害や免疫力の低下に繋がります。
そのような時には「フィッシュタミン」を使用してください。
欠損したビタミンを簡単に補うことが出来ます。
■ビタミン補給について
アクアリウムは常に飼育している生き物にストレスがかかっています。特にビタミンを補給しなければならないケースをまとめてみました。
★産前産後のビタミン補給
★稚魚のビタミン補給
★給餌するエサ自体のビタミン補給
★病気予防のビタミン補給
★病気治療後の回復力UPのためのビタミン補給
★ストレス軽減のビタミン補給
フィッシュタミンを水槽へ直接滴下もOK!
※消灯後に使用することをお勧めします
エサに染み込ませて給餌もOK!
※滴下後、すぐに給餌してください
■お魚の健康学
ビタミン不足は様々な欠損症を引き起こします。
私たち人間と同じように、観賞魚もビタミン不足は病気になることが分かります。どんなに水質が良く問題ない環境を維持していても、過剰なストレスやエサから吸収する栄養が不足していると不調になるということです。
アクアリウムは、1つの方向だけに捕らわれていては解決の糸口が見つけられません。是非、私たち人間と同じように、様々な角度から「健康」「幸せ」を考え、お魚と向き合う事を切に願います。
「お魚の幸せ」=「簡単な飼育方法」かもしれませんね(*´▽`*)
観賞魚のフードは多くの種類が販売されていますね(*´▽`*)
どのエサを選べば良いのか?
そもそも、何を基準に選べば良いのか?
誰も教えない!餌の選び方
下記動画を参考にしてみて下さいね。
■関連動画紹介~前編
■関連動画紹介~後編