セラ爬虫類用品
健康補助サプリメントのご紹介!
ペットとして飼育される爬虫類たちは、私たち人間同様に日々の食事だけでは補いきれない栄養が発生します。特に、ビタミンやミネラルの不足は甲羅や皮膚の形成不全を招き、健康的に育成することが叶いません。
しかし、飼育する生き物によっては、どのようにサプリメントを補給すればよいのか悩みますよね(*´▽`*)
そんな小動物さんに、出来るだけフィットした物をご紹介したいと思います。
爬虫類のビタミン補給
ビタミンは健康と直接的に関わり、ビタミン欠乏は様々な成長阻害を引き起こします。
■レプティリン
簡単に説明すると「水のビタミン剤」です。液体の製品なので、どんなシーンにも応用はできます。水棲ガメ・陸棲ガメ・トカゲ・両生類など、様々な爬虫類のビタミン強化に役立ちます。
★水棲カメの水槽にそのまま入れてもOK。
★トカゲなどの飲み水に入れてもOK。
★陸ガメさんのお野菜に付けてもOK。
只今、人気急上昇中です。
各種ビタミンは生き物にとって非常に重要です。
★ビタミンAは視力回復
★ビタミンB群は新陳代謝を改善
★ビタミンCとビタミンEは免疫力UPしホルモン安定
★ビタミンDは骨を健康に成長
次は、
ビタミンと切り離すことが出来ないミネラルです。
爬虫類のミネラル補給
レプティミネラルは、肉食性用の「C」と草食性用「H」があります。
■レプティミネラルC
肉食性爬虫類専用のレプティミネラルCは、肉食性のカメ(水棲ガメ)やトカゲ、カメレオンやヘビなどのビタミン・ミネラル添加剤です。
人工飼料や昆虫(コオロギ)などの餌に、直接振りかけてまぶすパウダーとして活用できます。予め餌を少し湿らせてから振りかけると、満遍なく付着することが容易になります。
■レプティミネラルH
草食性爬虫類専用のレプティミネラルHは、草食性のカメ(陸棲ガメ)、トカゲやイグワナなどのビタミン・ミネラル添加剤です。
人工飼料や野菜などの餌に、直接振りかけてまぶすパウダーとして活用できます。予め餌を少し湿らせてから振りかけると、満遍なく付着することが容易になります。
SERA社は凄いんです!!
他社にも類似した補助パウダーは沢山あります。でも「カルシウム」「マルチビタミン」「ビタミンD」など製品自体が品目分けされている事がほとんどだと思うんです。(スタッフの経験談)
ところがどっこい!!!!!
レプティミネラルシリーズは、「C」と「H」で肉食性爬虫類に必要なバランスと草食性爬虫類に必要なバランスを分けでいるだけで、ミネラルとビタミンがバランスよくミックスされています。
しかも!!!
アミノ酸も入っていますよヽ(*^^*)
このビタミンとミネラル、そしてアミノ酸の「バランス」と言うのがすばらしい事で、個別にミネラルパウダーとマルチビタミンを使用する場合、なかなか上手に補給することが困難です。
分かっているとは思いますが「偏る栄養」は病気へ発展なんて事もあります。ビタミン過多も、ミネラル過多も、健康的な育成とは言えません。
生き物の食事はとても重要で、偏った食事メニューでは栄養に偏りが起こりやすく、様々な病気や疾患を引き起こす原因に成りかねません。特に例として、コオロギだけを給餌している方は要注意です。
爬虫類も、私たち人間と同じように、タンパク質・アミノ酸・ミネラル・ビタミン・粗質・脂肪・炭水化物などの栄養バランスがとても大切です。
爬虫類は骨格や甲羅、皮膚の形成に多くのミネラルやビタミンを必要とします。そのため、定期的にミネラルやビタミンを日々の食事に補うことが健康的にペットを飼育することに不可欠です。また、カメは便秘になり易く消化機能を改善する粗質を十分に与えてください。
これって、SERAドイツ様様、さすが、研究者
ドクターの集団は心強い(*´▽`*)
ペットホビーの市場が熟成しているドイツは、製品の基準が高く、世界の愛好家から支持されています。