<衣・食・住>
私たちは、アクアリウムを説明する上で、私たち人間の生活に置き換えて説明しています。
私たちの生活を考える上で「衣・食・住」は、とても大切な要因です。
同じように魚や小さな生き物を飼育するうえでもとても大切なことです。
是非、生き物の飼育環境も「衣/生・食・住」に分けて考えてみてください。
前の関連記事(Ⅰ&Ⅱ&Ⅳ)も合わせてお読みくださると理解しやすいと思いますのでご覧ください。
今回は「食」についてです。
私はどうせ食べるのなら、美味しい食事を望みます。そして、健康的で身体によい食事、肥満にならなくて、成人病にならなくて、なお、毎日そして毎回異なる食事が理想です(笑)
魚も爬虫類同じ!美味しくて、肥満にならない、病気にならない、そして、毎回異なる風味の食事を望んでいます。
魚類も爬虫類も自然界では、多くの生物や植物などから異なった栄養素を摂取しています。
実はとてもバランスが良いのです。
そして一部の魚種は除き、毎回異なった食事を自然に取っている事になります。
釣りを趣味でやっている方はご理解いただけると思いますが、毎回同じエサでは魚も飽きてしまい食べません。また、季節によっても捕食するエサが異なったりします。
是非、大切なペットの健康を考えるのであれば、異なった趣向の食事を考えましょう!そして、安易に太るだけの食事が如何に危険なのかを理解してください。ジャンクフードで太った姿を見て、立派に成長したと勘違いしないでください。また、太らせて品評会に出展するブリーダーたちと同じようなエサの給餌は、あくまでもトップブリーダーのやり方で一般飼育の給餌とは異なります。
>>関連記事はコチラ
また、総合フードの人工飼料には様々な原材料が入っている為、これ1つで完璧だと思われますが!ダメです。人間でいうところの、野菜・卵・肉・エビ・米で作ったチャーハンがバランスが良いと思い毎日食べる事と同じですよ!生きては行けますが、満足のいく食事とは呼べないですよね!健康的な食事とは呼べません。
>>関連記事はコチラ
セラ社が豊富なフードシリーズをラインナップしている理由は、魚の満足する食事メニューを考えているからなんですよ!
お魚も爬虫類も、人間と同じで食事はとても重要なのです。
免疫力も食事や生活から変わるものです。
いざ、白点病になった時に自然治癒し、薬浴なしで回復できるお魚を飼っているでしょうか?
病気知らずのお魚を飼う事をしていますでしょうか?
日々の食事を見直すことで免疫力をUPさせて、健康的に育成することが大切で、食事はとても重要です。さらに、ビタミンの強化を念頭にペットの食事を工夫してあげましょう。
<重要>粗悪なエサは水を汚します!
エサの残りカスだけではなく「消化しきれなかった餌」が混在する排泄物により飼育水は汚染されるのです!
「消化しきれなかった餌」は風味や栄養価が吸収されずに排泄物となるものを指しています。
排泄物を魚が食べている姿を見たことはありませんか?
これは、排泄物に消化しきれなかったエサが残っているかもしれませんよ。排泄物は「消化ききれなかった餌」として、水中にばら撒いている行為と変わりなく、水質汚染の原因です。
また、消化吸収が正しくされなかったと言う事は、魚にとっても有意義なご飯とは言えません。本当に消化の良い餌は、他の魚が食べる事のない、本当の「カス」になった分だけの排泄物になります。
>>関連記事はコチラ
★SERAフードの特徴★
セラ社のエサは、原材料を1度細かくすり潰し、そこから再度形成しているため、体内に取り込まれてからパラパラになった粒子により、消化吸収性に優れているのです。
「ご飯はよく噛んで食べましょう」と母によく言われたことを思い出します。(笑)
原始的ですが理にかなっている製法を取り入れています!
当然ですが消化吸収に優れたエサの給餌は、特にアクアリウムや水棲ガメには欠かすことの出来ない要因になります。水質の悪化が生き物の生命に直結するからです。
エサについて詳しく、また選ぶ時の参考資料は↓