水合わせマスターへの道【注意点&やり方】

2019.4.5

新しく水槽にお魚を導入する際、「水合わせ」をします。

でも「水合わせ」って?必要なのか?どうやるのか?

 

今回はセラジャパンお勧めの「水合わせ」とその理由を詳しくひも解いてみたいと思います。

 


 

目 次

【動画紹介】水合わせの意味!

<水合わせ失敗の原因>

<水合わせマスターになる手順>

<応用編として>

【関連記事】

 


 

【動画紹介】水合わせの意味!

特に 海水魚 金魚 グッピーやプラティ 注意してください!! 

 

pH値が7以上のアルカリ性の魚を飼育している方は、参考になると思います。私は20年間、海水魚の卸売りで多くの輸入魚を扱っていた経験上、この事実を知って頂きたいのです。

 

こんな面倒な事を言うのは、セラジャパンぐらいですよ。

 

 

さて本題です!

 

<水合わせ失敗の原因>

ゆっくりと水合わせをしているにも関わらず、水合わせの途中で魚が苦しみだした経験はありませんか?

おそらく「pHショックだ!」って事にしたくなります。

 

でも、実際には多くの場合「アンモニア中毒」なんです。

この件に関しましては、読み進めて頂くと解決しますのでココでは説明いたしません。

 

 

先ずは購入した袋のまま、自宅の水槽に浮かべると・・

水温が徐々に同じ温度になります。特に冬や夏は十分に行って下さい。

30~60分程、水槽に浮かべたら、今度は袋の中の水に、水槽の飼育水を少しづつ足して行きます。

pHショックなどの水質の違いによって引き起こる危険を回避する為ですね。

 

一般的な水合わせはこのような順序で行われます。

 

 

では!!!!

セラ的な思考で考え、危険な事実を解説して行きます(^O^)/

 

START

 

今回は購入した袋の水と魚をバケツに開放して水合わせを行います。

 

まず最初に、出来れば、購入した袋のpH値を測定し、自分の水槽のpH値との差を理解しましょう!仮にpH値の値が「1」違うときは、60分かけて水合わせをして下さい。

 

「1以上の場合」に時間をかけずに水合わせをすると、本当の「pHショック」に陥ってしまいます。

 

↓pHテストは淡水も海水も測定可能です!

sera pHテスト

 

次のポイントは、アンモニアの危険性です。

出来れば、購入した袋の水のアンモニア濃度を測定して下さい。

 

お魚は袋の中で排泄物を出しているかもしれません。排泄物が目に見えない場合でも、エラから大量に排泄されている排泄物は袋の水に溶け込んでいます。

 

近所のお店で購入し、自宅まで1時間ほどで持ち帰れる場合はそんなに危険性はありませんが、ネットショップなどで1日かけて輸送された場合などは、袋の中の水に大量のアンモニアが存在する場合があります。もしかしたら、購入先の水槽の水にそもそもアンモニアがあるかもしれませんのでご注意ください。

 

そして、これらの排泄物は酸性物質のため、袋の水のpH値を下げます。さらに、呼吸をして水中の酸素を消費し、二酸化炭素を排出している為、さらに、pH値を下げることになっています。

 

pH値が低く!アンモニウム有り!

 

↓NH/NHテストは淡水も海水も測定できます。

sera NH4/NH3テスト

 

海水魚の場合でも、pH値6.5まで下がり、アンモニウムが多く存在する場合があります。pH値が低い為、アンモニウムはアンモニアに変わることなく危険性が無い状態で届きますが・・

 

このままの状態でエアレーションやpH値が高い水槽の水を足して行くと・・・・

 

無害なアンモニウムが有害なアンモニアへ変化するのです!

 

とても危険なんです!

どうして危険なのかは関連記事をご覧下さい。

↓↓


【関連記事】

アンモニウムとアンモニア(NH4/NH3)

 


 

<水合わせマスターになる手順>

 

①購入した袋の中の水にはアンモニアが・・・

出来れば、袋の水の「pH値」「NH4/NH3」を測定しましょう!

 

水あわせ1

 

 

②このまま水合わせは危険です!

 

魚は袋の中で排泄しているかもしれません。

そして、開放させた安心感から、呼吸を整えながら、排泄します。

エラのパクパクは「酸素呼吸」「排泄行為」です。

 

アンモニアがUP↑↑UP↑↑して行きます。

満員電車から降りて「ふう~」と一息つく。

そんな感じと変わりません!

 

水あわせ2

 

まだ、エアレーショや点滴での水合わせはしないで下さい!

 

③アンモニアの除去(ここ1番のポイント)

 

バケツの中のアンモニアを中和除去します。

seraアクアチューナーの使用です。

※アンモニア濃度によって、規定量の2~4倍使用します。

 

水あわせ3

 

この処置をしなければ、水槽の飼育水はpH値が高い(海水は8以上)為、アンモニウムはアンモニアへ変化し、毒性が高まります。

エアレーションもpH値をUPさせる効果がありますので、アンモニアの中和除去しなけれな危険なのです。

 

 

sera アクアチューナー

 

 

 

④水槽の飼育水を少しづつ足します

 

pH値が「1」異なる場合は、60分を目安に水を合わせてください。

 

水あわせ4

 

大体、30~60分かけてゆっくりと水合わせをします。

ホースの先端を結ぶと、足される水は弱まります。

バケツに水が増えてきたら、半分ぐらいを汲み取り捨てましょう!

チョロチョロ足し、捨てて、足して、の繰り返しです。

 

水あわせ5

 

 

魚が苦しんでいないか!傷は無いか!病気に感染していないか!チェックしましょう!

確認後、エアレーションをブクブクして下さい!

酸素を供給し、呼吸させながら、排泄物を出させる!

排泄物を出しながら~♪ エラを綺麗に~♪

 

⑤魚だけをすくって、水槽へ入れて下さい

 

バケツの水は綺麗ではありません!

この一連の流れでご理解いただけたと思いますが、水合わせをしながらエラから排出を促してますから、バケツの水は汚いと言う事です。

アクアチューナーで中和しようが、何をしようが、配送時の水は「得体の知れない汚い水」として扱ってください。

 

また、目に見えない病原菌やお店で使用した薬の残基が含まれている可能性があるため、絶対に自分の水槽には持ち込まないで下さい。

 

 


 

<応用編として>

弱酸性の熱帯魚&アンモニアが無かった場合

 

上記手順のまま、アクアチューナーの代わりにアクタンを規定量の2~4倍使用して水合わせを行って下さい。

アクタンは保護粘膜を強化しながら、魚のストレスコートを行います。

アクタンは水道水の調整だけではありません!裏技ですけど・・

sera アクタン

 


 

水合わせの裏ではこのような事が起きています。

 

せっかく購入した魚が、自分の水槽に入る前の段階で多くのダメージにさらされる危険性があることをご理解頂けましたか?

 

なんでも「pHショック」で終わらせないで、何が起こっているのかを知ることで、回避できることは沢山あります。

 

「水合わせに失敗した!」

「pHショックだっ!」

「魚がハズレだった!」

「自分の水槽がおかしいのか!」

 

このようなケース以外も考えられると言う事です。

 

 

セラ社の試薬は、単に水槽の飼育水を測定するだけではなく、皆さまの色々なアクアリウムシーンで活躍する製品です。

 

今回はアクアチューナーの有効的な使用方法をご紹介致しました。

 

1本あると安心ですよ!

 

アクアチューナー

 

s0225_02.jpg

 


 

【関連記事】

酸欠について考える③【酸素があっても酸欠?】どうして?

カルキ抜き!何を使う?

酸素があるのに酸欠状態??