淡水魚の情報BLOG
Ⅴ.失敗しないためのポイント<まと・・・
2018.3.30
ペット飼育に大切なことは、 ペットに寄り添ってあげる事 共に生活をする生き物たちが喜ぶ環境を提供する事は、飼育者の責任であると考えます。 是非、ペットの目線で「生・食・住」について...
Ⅳ.失敗しないためのポイント<より・・・
2018.3.23
この記事はシリーズで合わせ読みする事を推奨致します。 「Ⅰ.コンパニオンアニマルと愛玩動物」 「Ⅱ.失敗しないためのポイント<生き物を学ぶ>」 「Ⅲ.失敗しないためのポイント<食事を考える>」 ...
Ⅲ.失敗しないためのポイント<食事・・・
2018.3.20
<衣・食・住> 私たちは、アクアリウムを説明する上で、私たち人間の生活に置き換えて説明しています。 私たちの生活を考える上で「衣・食・住」は、とても大切な要因です。 同じように魚や小さな生き物を...
Ⅱ.失敗しないためのポイント<生き・・・
2018.3.16
前回は「Ⅰ.コンパニオンアニマルと愛玩動物」について書きました。 では、実際にどんな思考で飼育をしていく事がペットにとって大切なのかを紐解いて行きたいと思います。 私たち人間と同じ...
Ⅰ.コンパニオンアニマルと愛玩動物・・・
2018.3.11
アクア環境システムTOJO&セラジャパン 共催セミナーの様子 以前、アクア環境システムTOJOさんのセミナーでも話題にしましたが・・・ 日本とドイツではペットに対する考え方が大きく...
効果的な製品ほど注意!
2018.3.9
アクアリウム用品には、様々な効果や目的があります。 あるはずです! でも、使い方を間違えると逆効果や意味が無い事も発生します。 又、〇〇は改善するけど、生物に良くない効果が発生したり 中には、まったく効果の無...
アクアチューナーの効能とは?
2018.3.2
この記事はアクアチューナーのシリーズとなり3部構成です。 ご興味のある方は ↓↓ ■カルキ抜き!何を使う? ■アクアチューナーはエビに有害?無害? を合わせてご覧下さい。 今回は 「アクアチュー...
アクアチューナーはエビに有害?無害・・・
2018.2.23
前回の「カルキ抜き!何を使う?」に続き 「アクアチューナーはエビに有害?無害?」について、ご説明させて頂きます。  ...
Newディスカスちゃん達
2018.1.30
あかーしろーきいろー♪ と言わんばかりのディスカスさん達です。(ここ最近お迎えしました) 今回は、ごくごく一般的な某アクアショップ様でこの子達を見つけましたが、店員さんは種類や奇形もわからずで、「相変わらず・...
酸素があるのに酸欠状態??
2017.11.24
皆様、こんにちわ。 今回は「酸素(O2)があるのに、酸欠状態になってしまう」 そんな方に向けた記事になります。 弊社にもよくお問い合わせがあります・・・ Aさん 「O...
ドイツセラで新製品<フィルター>出・・・
2017.11.9
皆様こんにちわ! 今回ご紹介する記事の内容は、セラドイツで新発売された電化製品の最新情報です。まだ、セラジャパンでの取り扱い等は検討中でございますので予めご了承ください。直ぐに入荷が出来ない理由等は「サイトの...
ディスカスは恥ずかしがり屋
2017.9.13
ディスカスを飼育してみて分かりました。ディスカスは飼育が難しいのではなく、気難しい恥ずかしがり屋な魚かもしれません。 弊社水槽内ではいつも大きく育った水草の陰でじっとしています。 食事の時だけ、スゥーっと動き...
アルタムエンゼル飼育
2017.9.8
秋田県在住のアルタム・エンゼル愛好者様からお便り頂きましたのでご紹介させて頂きます♪ アルタムエンゼルはネグロ川やオリノコ川に生息するエンゼルフィッシュです。背ビレと尻ビレがとても長く伸び、赤褐色の縞模様が特...
小麦と大豆どちらがいいの?!
2017.8.26
<観賞魚に小麦は良くないのか??> ☆インターネット上には、小麦が配合されているエサは良くない! ☆魚は小麦を消化することが出来ない! などの情報があります。 果たして、お魚に小麦...
金魚の水草
2017.8.18
皆様、こんにちわ! 金魚水槽の水草飼育、楽しんでますか(*´▽`*) 水草で失敗している人達、集まれ~! 今回は金魚水槽の水草についてです。 多くの初心者の方は 「ア...
「飼育ガイド」のご紹介!
2017.7.28
セラジャパンHPに飼育ガイドが公開されます! 本当に、本当に、随分、お待たせ致しました! 本サイトの準備中であった、各ガイドが完成間近の所まできました!(2017年7月) ★エサガ...
始める前に抑えるポイント!
2017.7.10
趣味としての魚の育成について 皆様は、どのように楽しんでいるのか!また、どのように楽しみたいのか! これを機会に良く考えてみましょう! アクアリウムを始められる多くの...
アクアリウムの多様性
2017.7.9
生き物を飼育する責任 アクアリウムは、ドイツ発祥の趣味です。 ★犬や猫を飼育するペットとしての楽しみ ★園芸などの植物から自然を感じ取ることの出来る楽しみ どちらも感じ取ることのできる楽しい趣味...
ナチュラルアクアリウムとは
2017.7.8
ナチュラルアクアリウム ドイツセラ社の推奨するアクアリウムとは。。。 自宅に居ながら世界中の水景を楽しむアクアリウムです。 ■熱帯性淡水魚水槽 アマゾン川の水中で生息...
異なる飼育方法の理由
2017.7.7
さて、今回は生き物たちの飼育方法について少し考えてみましょう! 生き物の種類ではなく育成方法についてです。 ■動物園の風景 生き物たちを育てている代表的な場所は動物園などがあります...
« 前へ
1
2
3
4
次へ »
淡水魚のアクアリウム
(7)
弱酸性の熱帯魚
(2)
金魚
(3)
甲殻類(エビ・カニ)
(2)
エサについて
(6)
水質について
(13)
飼育用品の紹介
(13)
上手に育成できないヒント
(8)
その他
(5)
シポラックスの【Q&A】
観賞魚フード☆何に拘りますか?
【栄養と腸活】NEWイムンプロの紹介
カルタヘナ法について学ぼう
アクアリウムのろ過を考えよう
【新規制】アメリカザリガニ!ミドリガメ!捨てないで
gH値の調整方法
エビってクリル?オキアミ?シュリンプ?【アクアリウム】【フード】【オヤツ】
【実験】活性炭の効果とは!
【2021年】お年玉プレゼントのご案内